こんにちは。トニーです。
先日、やることの優先順位を決める必要は一切ありません。という話をライブで話しました。
https://www.youtube.com/watch?v=m4tNnD217Zg
基本的に僕は「やることは常に書き出したほうがいい」「何かこれやろうと思ったら紙にでもメモったほうがいい」という話をしてるのですが、その理由にかにして言及しております。
内容的には下記の感じ。
・昔トニーが仕事が全然出来なかったときに、やることをメモるようにしたら生産性が瀑上がりした話。
・よく言われる「優先順位を決めたほうがいい」という話は当てはまらない人のほうが多いんじゃね?
・やる事を書き出すだけでも、日々のパフォーマンスは絶対に上がる理由。
・大抵の人はやることを書き出しただけでも、勝手に優先順位はついている。
という話に関して話してます。
今回は上記ライブの補足説明的なブログを書いていきます。
「優先順位を決めないといけない」という固定概念に囚われている人は一つ参考にしてください。
やる事をメモに書き出すメリットに関して
まずやることを書き出すメリットは色々ありますが僕の中ではこの一点です。
やらないといけない事、やろうと思っている事。を紙やスマホなどのメモ書きに吐き出すことで
「それらの事を覚えておく、思い出すエネルギーを節約することが出来る」
真面目な人ほど、やることが重なってきたときに、あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、と視野が狭まっていく傾向はあります。
そういう焦りや仕事に集中してないエネルギーを使えば使うほど、本来の殺るべきことに集中ができてなくなってしまいます。
簡単に言えばまずA業務を終わらせてから、B,C業務をやらないといけない人がいたときに
今目の前のA業務に注ぎ込むエネルギーが50%
次にB,C業務をやることを覚えておくエネルギーが20%
次のB,C業務のことを考える思考から、A業務のことに切り替えるエネルギーが30%
みたいなパワーバランスで仕事してるくらいなら、メモって別場所にやること保存しておいて、A業務に100%エネルギー使ったほうが効率いいよね?
という話です。
こう考えると大げさかもしれませんが、意外と日々の細かいことの積み重ねで目の前の事にエネルギーを避けてない人は多いように感じています。
優先順位を決めた方がいいほど、やる事が多くて終わらせられないのか?
なので、基本的にはやる事はメモったほうが良い。
これは僕が一貫している意見なのですが、そのうえで
「やる事に対しての優先順位を決めたほうが良い」というのは、多くの人には僕はそんなに必要のないことなのではないかな??と思ってます。
というのも、確かに全ての人に優先順位を決めることが完全に必要ない。と言い切るわけではないのですが。
そもそもやる事が整理できているならばそれを全部まずは消化すること。
が一番大切なことであり、優先順位を決めるのって
やる事が整理したときに多すぎて、明らかに時間とリソース(資金・労働力等)が足りていない時。
つまるところやりたい事の選択が迫られたときに初めて必要になるものであり、そもそもやったほうが良いことが何かわからない。テンパってしまって全然行動が進まない。って人にとっては
まずはとにかく手を動かすことの方が数段大事なんじゃないかなと思うんです。
やることを書き出して、全て終わらせることがレベル10だとしたら
書き出したやることに優先順位を付けて終わらせるのって、レベル20くらいの話な感じが。
そう考えると限られたリソースでやることを選択する必要がある経営者とか。とにかくやりたいことが無尽蔵に出てきてしまって、だけども出来ない理由がある、すでに大量の選択肢が目の前に浮かぶようなレベルの高い人以外にとっては
まずは目の前のことを書き出し、全てを終わらせるってことの方が優先順位をつけることよりも重要なんじゃね?
っていうのが僕の意見だということですね。
そういう人にとっては目の前のことが終わってないのに優先順位をつけてる時間のほうがもったいない。
目の前のやる事を確実に終わらせたほうが、現実が前に進む人は多い。
そんなわけで、今回の記事の総括としては
「優先順位を付ける必要の有る人はいるんだろうけども
スタート段階の人にとってはそれよりやる事洗い出しまくってやりまくるのが先だから、そんなん気にしないでいいよ!」
ってのが伝わればなーと思ってます。
優先順位の付け方をちゃんと考えている人って優秀だしレベルが高いと思うんですよ。だから言葉に説得力が有り、本を読んだりとかしてそういった人の言葉を意識してしまう人もいると思うんですが
それこそはじめの段階だったらとにかくやれる事をリストアップして、やりまくる。
これでOKです。
例えばブロガーさんだったらまず記事を書くことが重要だし、そのためのネタ集めのために人と会ったりイベント行ってもいいですし、Twitter作ってツイートするのも大事ですし、いいねして自分からアプローチするのも大事ですし・・・
と。
やれることをやりまくって、活動時間をフルに利用してて、更に効率化が必要!!ってなったときに自ずと優先順位を意識するようになっていきます。
そういった時に、優先順位の付け方を学べば良いんじゃないですかね。
必要な時じゃないと人って本気で勉強しませんし、その時だったら自ずと学んだことを実践(アウトプット)することにもなるので知恵として定着するんじゃないかなぁと。
それが「自分のフェーズに合わせた行動の優先順位の付け方」なんじゃないか?と思う次第です。
ではでは、今回はこんなところで。
PS、まだ構想を詰めている段階ではありますが、来年2020年の2月にリアルでセミナーを行う事になりました。
場所は東京駅付近で、金額は3000円ほど。
テーマは未定ですがおそらくTwitterで突き抜ける人になるためには?
みたいな話をするんじゃないかなーと思います。
その上でTwitterでフォロワーを集めて電子書籍を絡めて収益化が出来るまでの具体的な話とかも出来ればなぁと。
席は先着順としますので、正式な告知を待っていただければ幸いです。
お会いできるのを今から楽しみにしてます^^
PS,9月に出した電子書籍「Twitterの教科書」がアマゾンランキングにて一時的にですが、総合ランキング1位、ベストセラー1位に選ばれました。
半年で9000人フォロワーさんに集まってもらうまでに意識したことを踏まえて、「11個のTwitterではやってはいけないこと」を記載しています。
Twitterに力を入れようとしている場合は入門書としてぜひご活用ください。
(Kindle Unlimitedの場合は、無料で読むことが可能です。)
この記事が読んだ人が見ている記事はこちら。