こんにちは。トニーです。
最近、毎日Twitterでライブをしておりまして、それをラジオスタイルでYoutubeにあげております。
ラジオスタイルだと裏で音声コンテンツとして流して聞くことも出来るし、動画よりも気軽に聞くことが出来るかなーと思っての試みになります。
聞き直してみたら、声がめっちゃ籠もっているので新しいイヤホンマイクを買わないとですね。流石にこれは恥ずかしい。
とはいえ、やっていく上で話し方も品質も改善していけばいいだけの話なのでとりあえず5万フォロワーに到達するくらいまではしっかりと続けていくつもりです。
てなわけで、今回は音声で話した「今の時代で一から稼ぐために大切なこと」に関して。
ラジオを僕自身が聞き直しての補足説明をブログで追加していきます。
今の時代で必要なのは圧倒的な行動を継続できる環境だけ。
このラジオに関しては、見出しの通りで今の時代で1から稼ぐために必要なことは、「圧倒的な行動量を継続できる環境構築だけ」だよ。と話しているのですが。
僕がビジネスを8年間やってきた経験からいって、ここが本当に重要になるだろうなと感じています。
というのも、昔は今ほど情報の流通量ってそんなに多くなかったんですよ。
再現性が有るノウハウを知ろうと思ったら半年数十万円するコンサルか、当たり外れの多い情報商材の教材を買わないと情報が手に入らなかった。
それで勇気を出して買ったら、再現性もまったくない完全ハズレのコンサルや教材っていうのも存在していましたしね。今よりもなにをしていいのか?という最初の取っ掛かりを見つけるのが難しかった気がします。
反面、今の時代は正直なところ、何をしたら稼げるのか??という情報自体に関してはあちらコチラにあふれているように思います。
ちょっと検索したら、有識者がオンラインサロンを開催してくれてますし、中には入れば情報の出し惜しみをしているどころか、完全に全てを公開して話してくれているパターンも少なく有りません。
「むしろ、これだけの情報を月額数千円で公開しているのに、なんで人がぜんぜん集まらないの??そしてなんでみんな動かないの??」
というところが主催者のネックになっている所も少なくないでしょう。
情報量が多いからこそ、自分が何に集中すればいいのかわからなくなった。
んで、これはサロンの主催者だけのネックだけではなくて、当然ながらサロンに参加して稼ごうとしている一参加者のネックでも有ると思います。
「いざ自分の力を磨こうと!稼げる力を身に着けようと!そのために気になるオンラインサロンに入ってみた!」
「情報が有益なのはわかるし、サロンの主催者も良い人なのはわかる!
だけども何故か行動が継続できない。結果を出す人ほど頑張れない。。。
これってなんで?私の気合が足りないからなのかな?もっと追い込まきゃ駄目?そもそも私ってそんなに稼ぎたいんだっけ?やっぱり向いてなかったのかな??」
てな感じで行動が止まる人が溢れかえっているように思います。
で、そんな自分を奮起させるために、ちょっと追い込んでお金を払ってみたり、Twitterで勇気づけられる言葉を探したり、本やらYoutubeやら手がかりを探して、ぼんやりを眺めてたら時間が過ぎてしまって、結局何も進んでいなかったり。
そんな感じで悩むくらいだったら、とっとと物販ならばなにか仕入れればいいのい、記事なら一記事書けばいいのに。Twitterならば呟けばいいのに。
そう思うんだけども、動けない。
それで吹っ切りつつもほんの少し動くけども、行動に割けているエネルギーは1割程度で、あとは考えるエネルギーに9割を使ってしまっている。
そんな人も多いのかなぁなんてことをTwitterなどを見ていると感じる次第です。
こんだけ予想しておいて、外してたらスーパー恥ずかしいですけどね。
1から稼ぐ上で意識すべきポイントはたった一つのみ。
つまるところ、今の時代、稼げないと悩む大抵の人の問題点は
「自分があっている情報を見つけられてないから」
でもなく
「再現性の有る、自分にも出来る可能性のある情報を見つけられてないから」
でもなく
「行動できてないから、手を動かしきれてないから」
というこの一点に集約されることがほとんどだというのが僕自身の考えです。
んで、こういう話をした結論として
「だから皆さん行動すれば万事おっけーっすよ!手を動かしましょう!そしたら圧倒的に突き抜けられます!!」
っていうのは事実なんですが
それだけで動けたらまぁ苦労はしないですよね?
そんなわけで、今回はようやくここから実際に行動を加速させるために出来ることを何個か羅列しておきます。
実際問題、行動ができない理由というのはもっと根本にあるし、シンプルな部分でも有るのですが、それを話すとまた前提から結論までガッツリと文字数を使わないと説明ができないのと
今回は具体的な施策をお伝えすることが目的なのでまた別の記事で「人が意識高く行動するためには?」というお話をさせてもらいます。
今回は、今すぐに出来る、行動を加速させる為の環境づくりの話です。
では、行きましょう。
コミュニティでは行動力においてトップを目指す
とりあえずこれです、コミュニティでは行動力において圧倒的にトップを目指していきましょう。
オンラインサロンなどに所属すると言うならば、同じように稼ぎたいと思って参入してきている人たちが周りにはいるはずです。
もちろん仕事をしていたり、フリーで動いていたりなど各々の状況は違うとは思いますが
「基本的にはコミュニティに入ったら行動量だけはトップを目指しましょう」
勝ち負けってわけではないんですが、やっぱり行動をしまくっている人というおは否が応でもコミュニティ内では目立ちます。
そして、コミュニティ内で目立つということは、サロンの主催者も注目してきますし、自ずとコミュニティ内で意識が高い人も自分のことを気にしてくれるようになっていきます。
そういう意識が高い人に囲まれていると、自分自身の自己肯定感も高まりますし、前向きな話が多くなるからこそ結果的に自分自身も前向きに行動継続しやすくなります。
ここで重要なことは別に圧倒的な結果を残さずとも、「圧倒的な行動力」を見せ続ければいい。
ということです。
結果を出すことは確かにビジネスをやるからには大切ですし、大きな結果は人の目を引く武器にはなりますが、最初はそんな事まで考えなくていいです。
とにかく行動をする、動きまくる。
その姿を見せていれば、基本的に先行く優しい人はもったいない点や、修正した方が良い点を頼めば指摘してくれます。(特にサロン運営者ならば結果を出してもらえれば自分の実績にもなりますからね。)
そして指摘されてから修正をすれば、行動するという土台が有るから自ずと結果の出る道を歩いていくことになります。
ただ漠然と行動する!じゃなくて「コミュニティ内でトップの行動量を目指す!」とすると手を動かす量の基準も出てきますので、まずはトップを目指しましょう。
いろんな内容が全てこの一点に集約される。
ラジオでは、行動量が高い人と一緒にいるようにしましょう。
人のことを食い物としてみている人じゃなくて良い人と接するようにしていきましょう。
と話しているのですが、
今現段階どこかしらのコミュニティに属していて、自分自身で稼ぐために頑張っている。もしくはどこかしらのオンラインサロンに所属しようと考えている人に関しては
「とにかく行動量でコミュニティ内のトップを目指す」
これをやることで、上記の良い人と絡んだり、行動量が多い人と絡むという条件は勝手に達成していきます。
やっぱり動いていると動いている人or動きたいと考えている人しか寄ってこないようになっていきますよ。
本当に動きたくない人は自分が動かないでいい理由を探しているフェーズにまだいるだけですからね。
そこから抜け出したい、自分を変えたいって人は何かしらのヒントを見つけるために行動量が多い人の動きを絶対に参考にするはずです。
としたら、変な話ではありますが「圧倒的な行動量を継続するには、圧倒的に行動し始める」のが大事。という話になるんです。
鶏が先か?卵が先か?って話になりそうな感もありますが、結局の所は気持ち次第でそれを本当にやれると思うかどうか?ってところなんですよ。
実際、僕は行動量でトップを取るってことならば誰でも出来ると思いますよ。だって結果ってことじゃないんですから。少なくとも「あーこの人は頑張ってるんだな」と認知してもらうくらい行動することは誰だって出来るはず。
それすらも出来ない。というのならば、それは先程話した通りで「自分ができない理由を探し、動かないでいる理由を作りたいフェーズ」に【まだ】いるだけなのだと思います。
どの様な選択をするかは個人の自由ですし、それがだめってことではないですが、どちらにしても行動することが不可能だという理由にはならない。
意外と動くことで自分の進む先がどんどん見えていくものです。
むしろ未来なんて誰にもわかりはしないんだから、動くことで自分が行く先を自分自身ではっきりさせるしかない。
今現段階でコミュニティに所属していて、すこし停滞してしまっている。という人は一つご参考にして行動してみてください。
「本当にこの人は頑張ってるな」と周りから言われたら、その時にはすでに結果が出る兆しも見えてきていると思いますよ。
ではでは。
PS,9月に出した電子書籍「Twitterの教科書」がアマゾンランキングにて一時的にですが、総合ランキング1位、ベストセラー1位に選ばれました。

半年で9000人フォロワーさんに集まってもらうまでに意識したことを踏まえて、「11個のTwitterではやってはいけないこと」を記載しています。
Twitterに力を入れようとしている場合は入門書としてぜひご活用ください。
(Kindle Unlimitedの場合は、無料で読むことが可能です。)