どーも、トニーっす。
先日、Twitterラジオの第二回目を収録した。
ゲストは戸田さん(@HushTug_toda)
ちなみに戸田さんとは5年来の親友で、今回のラジオ終わりも飲むことが決定していた。
俺が今奥さんが入院中で(大事を取っての入院なので大きなことではない)
家で撮れることを伝えると。
「泊まりに行くわ!」
と快く対応してくれた。
そして、彼が家に来た。
「チャリで」

事前のLINEで「チャリで来た」という言葉が入っていたからもしやと思ったが20km以上ある道を本当にチャリで来るとは。
休憩含めて3時間以上かけてチャリを漕いできたらしい。
いや、普通に20キロ超えの道をそれなりに暑い中チャリで来るって・・・。
どんな発想なん??
とりあえず汗だくだったので、近くの銭湯に車を出し、サウナにも入ってさっぱり。
軽くお酒も購入して。
運動して、お風呂に入って、お酒も軽くのみ。と
心地よく眠れる度合いMAXでラジオは始まった。
モンゴルにてレザーブランドを立ち上げた社長との対談音声の内容。
とはいえ、事前にいろいろと話していたおかげで頭は活性化しており、改めてモンゴルの話から何から聞かせてもらった。
内容的には
なんでそもそも「モンゴル」なの?
→戸田さん自身がなぜモンゴルに行くことになったのか?
300回以上聞かれるというが、改めての回答
モンゴルってどんな所?世界一星が綺麗っていうのはホントなのか?
→おもてなしがウォッカ3杯飲むことになるのがマナーとか。
冬のモンゴルは-30度、首都の環境汚染がひどいのはタイヤを燃やしたりするからとか。
夏には遊牧民の家(ゲル)に泊まって、夜には満天の星空が見れる等のモンゴル話。
どんなレザーブランドを運営しているのか?
→一言で言えば「高級百貨店品質を、お手頃な価格で」というテーマが一つ。
最高級のモンゴルレザーを、多くのブランドを研究して技術を磨いて
レザー商品を作りネットショップで販売している。
ブランドのショップはこちら
(サイトには今までのストーリー・実績も全て公開されている)
おすすめ本「稼ぎたければ働くな」に関して
→彼は人をまとめるのがうまく、リーダー気質な人間なのだが彼流の「マネジメント術」の根本を教えてもらった。
下記の本がおすすめということだが、実際に読んで面白かった。是非読んでもらいたい。
22分から
— トニー@年商1億目指すニートの本音 (@neetnohonne) 2019年6月21日
おすすめ本「稼ぎたければ、働くな」https://t.co/NoH3NXOCw7
一言で言うならば「そもそもとしてなんでそれをやるんだっけ?」
を考えさせられる良本とのこと。俺も買った。
圧倒的な行動量があったのは「未来への臨場感」があったから。
→副業をはじめて、朝7時起き、夜21時に仕事やら予定が終わり
21時~朝3時まで時間を費やし、最初はブログを始めていた戸田さん。
なんで最初からそれだけ行動ができたのか?の理由の一つを解説してくれた。
若いうちに「自分の能力値の無さに絶望したほうがいい理由」
→若いうちにリスクを取れ、という言葉があるが
その根本的な理由はなんなのか?絶望した人が覚醒する瞬間とは。
という内容になっている。
最初はモンゴルの話も多いが、後には役立つ話も多い。
モンゴルの話は特に。という場合は
30分以降から話を聞くとちょうど「個人が成り上がるためには?」という話が聞けるようになっている。
全部の時間は1時間ほどだから、是非聞いてみてもらいたい。
その後の補足と来週のラジオに関して
ちなみにラジオ前も、ラジオ後も昨日は彼とずっと話していたが。
ステージが高い(高めようとしている)人間で、当たり前の基準値が非常に高い人だなーと改めて感じている。
言葉にすると非常にシンプルだが
「結果出すためには頑張るのってそりゃ大前提だよね」ってのが
意識をせずとも染み付いている人間だ。
俺としては、彼のそういった基準値の高さを感じ取ってもらえればと思っている。
なお、彼も21日間これからブログを更新するらしいので、見てみると良い。
なお、Twitterではこんな感じで気の向いた時にゲストを呼び、ラジオで起業家やフリーランスの学びとなるような音声を配信している。
Twitterをやっていれば、是非フォローして繋がってくれると嬉しい。
ラジオに関しては、今後も面白い人を呼んでお話していくから、楽しみにしていてくれ。
改めて今回聞いてくださった皆さん。
そしてゲストとして参加してくれた戸田さんもありがとうございました!!
この記事を、君の人生の糧にしてくれることを期待する。
んじゃ。