どうも、トニーです。
先日、圧倒的なエネルギーの塊でもあるK丸さんと対談音声を取らせてもらった。
改めて話を聞いて思ったが、
やっぱりこの人はぶっ飛んでる。
本当にいい意味でイカれているし、人のことを考えている人だなーと毎回痛感する限りだ。
俺が会社を辞めてメンタルが落ち込んでいたときも、ずーっと筋トレに毎週付き合ってくれたしな。
正直、ラジオに出てくれた人に関しては全員素晴らしい人ばかりだし、実力者ばかり。皆の意見を聞いてもらいたいと思っている。
そのうえでも、K丸さんの考え方は特に聞いてもらいたい人だ。
・明るく人生をいきたい
・お金を稼げる人の根本的な考え方を知りたい
・ぶっ飛んだ人の思考に触れて思考の枠を取り外したい。
・自分の新しい可能性を知りたい。
こんな人は、是非今回のラジオを聞いていってくれ。
ぶっ飛んでいる人間、K丸さんとの対談音声
では、早速K丸さんとのラジオの内容だ。
K丸さんは19歳の頃から月収100万を超えていたという話だが、一体何をやっていたのか??
→ざっくりとK丸さんの経歴を話すと、大学生になり、そこから歌舞伎町のホストとして活動した後、紆余曲折を経て営業の世界に入った。
彼自身の強さの秘訣と、価値観の土台を構築された話をしてもらった。
(売掛で数十万いきなり借金を負った話や、出会った女性に凄い気に入られた話しなど、話の一つ一つが非常に濃い)
・既存の会社で働いても全く夢を見れないと知った日のこと。
→ホストとして働いた後、接骨院で週6でバイトをしていた日々を送っていたが友達からの現実を見させてもらえる一言をもらったおかげで、大きく人生が飛躍した。夢を見ていてもしょうがない時もあるという話。
・元々はポジティブな人間だったが400万円を稼いだ後、世の中が糞だと絶望した時の話。
→普通に素直に正しい言葉を聞いて動けば上手くいくってだけなのに、「K丸だから上手く言った」という人の話をまともに聞かない人が多すぎて心から絶望をした時の話。
本当に思うが、素直に言うことを受け入れて動ける人はやっぱり上手くいくというのは改めて感じるな。
・絶対的に「やりたいこと」よりも「得意なこと」をやったほうがいい理由
→世の中を良くしようと考えて、不動産会社に一時期就職をしていたK丸さんが改めて気づいたのは「やりたいこと」ではなくて「得意なこと」を行い人に勝ちを還元しなければ。と思った話。
すべての人に当てはまるが、基本的に「好きなこと」よりも「得意なこと」をやって人に価値を還元したほうが良い。やりたいことをやるのはそこから。
自分が「得意なこと」は自分でわからないことが大半の理由も話している。
・自分のことが嫌いな時に、自分のことを好きになる方法。
→自分のことを好きになる方法は「自分が好きな人はどんな人なのか??」を徹底的に考えること。
そして、その人になるためにできることを徹底的に考えること。ちなみにここで自分と圧倒的に乖離している人を思い浮かべるのではなく、「手が届きそうな尊敬できる人を見つけて真似ること」が非常に大切。
他には、日本の今後の経済状況に関しての質問に対して
「日本が元気がないのは、言語が繊細すぎるから」
エネルギーの出し方を聞かれたときに関して
「自分に対しての自信を持つための絶対的な方法」
などなどの話をしている。
ひとまず、確実に聞いたほうが良いラジオだ。
時間を作って、ガッツリと音声で聞いていってくれ。