こんにちは。トニーです。
先日こんなツイートをしてみました。
とりあえず・・・
2020年2月1日土曜日に初のセミナーをします!!
この記事では条件とか代金とか内容とか諸々お伝えしますが、
「土曜日の13時からなら有無を言わさず行くぜ!!」という最高にありがたい方はこちらのフォームから参加登録をお願いします。
元ベンチャー役員が送るセミナー「フリーランス一年目の歩み方」に参加する。
(会場が埋まり次第参加は締め切ります。代金はクレカ払いも可能です。)
このセミナーでは何の内容を話すのか??
色々と話す内容は考えたしこれからも考えていくのですが一先ずテーマとしては
「1年間で10~15万の継続的な収入を作った方法」
を伝えるために
「元ITベンチャー役員が独立した後の1年間のフリーランス生活」
を一切の隠し事なしの全公開で話す形で行こうかなーと思ってます。
色々とTwitterのノウハウとか、電子書籍に絞ることも考えたんですけどね。
ただ、悪くはないんですが結局その人に合わせるのが一番っていう考え方が自分にあるのと、セミナーに来ていただくならば一番臨場感がある話をしたほうが来た人の人生の参考になるかなと考えたのでこのテーマで行く予定です。
それこそ、
2019年の1年間でぶっちゃけてトニーがいくら稼ぐことが出来たのか?
毎月10万~15万稼いでいる収入源って一体何なのか?
どんな動きをしてきた結果、その収益に繋がったのか?
Twitterや電子書籍を何を考えて、どうやって継続してきたのか??
そこら編をお話しようかなと。
それこそ、フリーランスなり始めの人や副業を始めた人が一番困るのって「継続的な収入がないこと」だと思うんですよ。
僕自身もそれがこの一年は非常にネックと言うか苦労してきました。
単発的に収益を上げたとしても稼ぎ続けることが出来なければ意味がない。と思っていたので単発的に収益を上げたとしても全然それを公開する気に慣れなかったんですよね。
ただ、思考錯誤の末にどうにか毎月10~15万円の収益は作り上げることが出来ました。
なので、正直な所「このセミナーで話す内容に再現性があるのか?」と言われたら
僕が話す方法は再現性が無いとは言わないけど、高くはありません。
でもまぁ、だから良いと思うんですよね。
誰でも出来るような話をするなんてことよりも、
僕自身が最も熱量を込めて話せて、そして過去の僕のような人に対して最も役立てるようなお話をするセミナーにする予定です。
代金、場所、参加方法に関して
場所は東京駅近郊のセミナー会場
料金は3000円になります。
一応メルマガメンバーに関しては2000円で参加可能にしてますが、コレに関してはこのブログ記事を更新する前段階ですでに登録している方のみの話ですので、このブログでセミナーを知った方に関しては対象外になります。
参加方法に関しては下記のフォームに登録をしていただければ、セミナーの案内がメールで届きます。
詳細な時間、場所が決まりましたらメールでご連絡します。
なお、支払い方法は当日の現金支払いか、事前のカード支払いの両方に対応しています。
こちらはフォーム入力時に、事前支払い(カード)か当日支払い(現金)かを選べる形にしてますので、お好きな方をお選びください。
元ベンチャー役員が送るセミナー「フリーランス一年目の歩み方」に参加する。
(人数が埋まり次第参加は締め切ります。代金はクレカ払いも可能です。)
追伸 2020年はあちらこちらでセミナーをしていきます。
とりあえず、今回は初チャレンジなこのセミナー企画になりますが。
今年は自分の目標であるTwitter5万人フォロワーを達成するため。
自分自身の経験を生かして、より多くの他者と自分の幸福度を上げていくために日本のあちらこちらでセミナーをやっていきます。
とりあえず大阪と福岡は今年中に一度は行ってセミナーするのは決めてます。
話す内容はコレと同じようにするかはわからないし、時期も決めてないですがお呼びがかかったら行くし、もしかからないならば全然自分で開催しようかなと。
なので、もし大阪や福岡で一緒にセミナーしてくれる。
もしくはコミュニティをやっていて話してほしいという方がいましたら全然TwitterのDMからご連絡ください。
基本的には2020年はセミナー登壇費とかはもらわずに活動をしていくつもりです。(交通費だけ出していただければ)
2020年はオンラインでもオフラインでもより一層情報発信に力を入れていきますので、ぜひ今後ともよろしくお願い致します。
ではでは、ひとまずは第一回目のセミナー、皆さんと直接お会いできることを楽しみにしております^^
元ベンチャー役員が送るセミナー「フリーランス一年目の歩み方」に参加する。
(人数が埋まり次第参加は締め切ります。代金はクレカ払いも可能です。)
PS,2019年9月に出した電子書籍「Twitterの教科書」がアマゾンランキングにて一時的にですが、総合ランキング1位、ベストセラー1位に選ばれました。

半年で9000人フォロワーさんに集まってもらうまでに意識したことを踏まえて、「11個のTwitterではやってはいけないこと」を記載しています。
Twitterに力を入れようとしている場合は入門書としてぜひご活用ください。
(Kindle Unlimitedの場合は、無料で読むことが可能です。)
コメントを残す